注文住宅CATEGORY

ローコスト住宅はなぜローコストなのか

家を注文住宅で建てよう、と考えた場合、候補に挙がるもののひとつがローコスト住宅です。ローコスト住宅はその名の通り、手軽な値段で建てることができる住宅のことです。注文住宅は建築費用が3,000万円や4,000万円といった高額になることも多いにも関わらず、ローコスト住宅であれば1,000万円や、高くとも2,000万円を下回る程度の価格で建築できます。

では、なぜこれだけ価格に差が出るのでしょうか。その理由を探ってみましょう。

ローコスト住宅が価格を下げられる理由

1.統一規格で建築している

注文住宅の魅力は自由度の高さであるとお考えの方も多いでしょう。確かに、一般的な注文住宅は建売住宅にないような、独自のこだわりなどを反映できる自由度の高さが魅力です。しかしローコスト住宅は少々勝手が変わります。

ローコスト住宅は統一規格で作られており、同じ建材を大量に注文して、必要なコストを下げています。統一規格で建てているという点はむしろ建売住宅に近い性質を持っているといえるでしょう。裏を返せば、普段使わない規格の建材などを必要とした場合、その分コストが上がってしまいます。ローコスト住宅を選ぶうえでは、多少の妥協が必要です。

2.設備グレードを抑えている

前項の「統一規格で建築」に通じるものがありますが、ローコスト住宅では建物内部に用いられる設備のグレードを控えめにしています。グレードの高い設備は機能性だけではなく見た目もよいことがほとんどです。しかし、見た目は実際の使い心地にかかわる部分ではありません。そのため、ローコスト住宅では必要最低限の機能のみを持ったグレードを抑えた設備を設置します。

また、設備だけではなく建材のグレードをあえて落とすこともあります。建材のグレードを落とすと断熱性や気密性といった、住宅の性能が落ちることがありますが、多くの場合は実際に住むうえでは問題のない程度の機能性を持っているため安心してください。

3.住宅構造をシンプルにしている

シンプルな住宅構造

表面積が小さい住宅であれば必要とする建材が少なくなります。また、角の多い構造では角部分に使う建材を多く必要とします。すると通常使わない建材を大量に必要とするため、コストが高くなってしまいます。

面積を確保しつつ、コストを抑えるためには建物の形を四角くし、2階建てにすることが一般的です。同じ床面積であれば、平屋よりも2階建てがローコストで建築できます。平屋の場合はより多くの屋根材などを必要とするためコストが高くなってしまいます。

ローコスト住宅がローコストで建てられる理由はご理解いただけたでしょうか。ローコスト住宅で重要なことを占めているのは統一規格であるため、ローコスト住宅では思い通りのマイホームを作るのは難しいのでは…と思われたかもしれません。そんな時は、さまざまな工夫でコストを下げ、自由度の高い建築を行っているハウスメーカーを利用することをおすすめします。

札幌を中心にローコスト住宅を建てている豊栄建設では、徹底したコストダウンと合理化により、ローコスト化を実現しています。家の本体価格が999万円という安さは他では見られないでしょう。このほかに付帯工事とオプション工事が追加され、建築を行っていきます。明朗会計で何にどの程度お金が使われたかわかりやすいため、「本当にこの工事って必要なの?」といった不満や不安を感じにくい点も特徴です。